2024年11月28日
活動報告【2024/11/24】東海大生によるイベント「灯物語」が開催されました
2024年11月24日(日)、現役の東海大生の学生団体「阿蘇の灯(あかり)」によるイベント「灯物語(あかりものがたり) ~結び~」が旧長陽西部小学校のグラウンドにて開催されました。
今年も南阿蘇村内の小中学生や、新たに村内にできた専門学校イデアITカレッジ阿蘇、地域住民の皆様などからのメッセージが記された三角灯篭に、来場者みんなで火を灯していきました。
地震前まで東海大学の学生向けにアパート・下宿を営んでいた地元の方によるヤマメやだご汁、高菜飯の販売もあり、大変冷え込んだ夜ではありましたが、体も心も温まる思いでした。
こうしたイベントを繋いできてくれた学生たちがいるからこそ、その周りの私たちも繋がりや絆を守ることができていると、改めて感謝をした夜となりました。
イベント概要
■日時
2024年11月24日(日)
16時半 開場、17時 点灯、19時 消灯(予定)
■会場
旧長陽西部小学校グラウンド
(南阿蘇村河陽4964)
■出展
16時半より、温かいのっぺ汁・高菜ご飯、ヤマメ塩焼き、阿蘇の灯グッズの販売あり
■備考
・小雨決行
・臨時駐車場あり
■主催
阿蘇の灯(東海大学有志団体)
Instagram:@asonoakari
■協力
黒川やまめ会・すがるの里
熊本地震震災ミュージアムKIOKU
南阿蘇村内 小・中学生
阿蘇MIRAI広場
阿蘇援農コミュニティープロジェクト
■後援
南阿蘇村
熊本地震と学生団体「阿蘇の灯」
2016年熊本地震は、熊本県内各地に被害をもたらしました。
当時、南阿蘇村にあった東海大学 阿蘇キャンパスにも地表地震断層が現れ、建物が倒壊するなどの甚大な被害を受けました。アパート・下宿が立ち並び、800名以上の学生が住んでいた南阿蘇村黒川区(通称:学生村)でも、多くの建物が倒壊し、死傷者が出るなど被害が出ました。
その後、東海大学 農学部としては、熊本空港近く(益城町)に「阿蘇くまもと臨空キャンパス」を整備し、2023年春から新たな場所での学びが始まっています。
その一方で「せっかくの東海大学生と学生村(南阿蘇村黒川区)のつながりを絶やしたくない」「東海大学が南阿蘇で活動していた証をつないでいきたい」との思いから、東海大学生による学生団体「阿蘇の灯(あかり)」が組織され、毎年の三角灯篭に祈りを込める追悼・祈りのイベント「灯物語」を中心に、今なお交流事業を続けています。