活動報告

【2024/11/17】九電グループによる防災イベントを開催しました

2024年11月17日(日)、九電グループ主催にて、地震、台風、豪雨等の自然災害から自分や大切な人を守るため、日頃から災害にどう備えるかを考えるイベントを開催しました。

『備える』災害 ~「今、私たちにできること」~
―いつ起こるか分からない災害への日頃の備えを考える―

第1部「高所作業車の搭乗体験」では、九電グループが実際に電気設備の保守管理で使用している高所作業車に搭乗いただきました。子どもから大人まで、普段とは違う景色を堪能されていました。

第2部「映画上映&監督トーク」では、防災啓発ドキュメンタリー映画「いつか君の花明かりには」を上映。その後に防災啓発ドキュメンタリー監督/日本防災機構認定防災士の小川光一氏によるトークセッションも行いました。映画を撮影した際の裏話から、防災よりも日常生活がどうしても優先されてしまうことへのジレンマ、防災士として伝えていきたいことなどをお話いただき、学びのある時間となりました。

第3部「しほママの防災ワークショップ」では、歌う防災士として人気のしほママが「目からうろこ!災害時に役立つ術」と題してT:トイレ(Toilet)/K:食事(Kitchen)/B:睡眠(Bed)の3つの体験を行いました。新聞紙を工夫しながら使って吸水実験をしたり、パッククッキングで蒸しパンを実際に作ったり、簡易枕を作ったりといった体験を、歌を交えながら楽しく進めていただきました。

また、当日は東海大学の学生団体「阿蘇の灯(あかり)」のメンバーも来て、翌週に迫った「灯物語(あかりものがたり)」の三角灯篭づくり体験やPRを行ってくれました。

幅広い方に防災を身近に感じていただける1日になったのではと思います。
お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。

イベント概要

■開催日時
2024年11月17日(日)13:00~16:30

■開催会場
熊本地震震災ミュージアムKIOKU

■対象
参加費 無料、事前申込 不要で、どなたでもご参加いただけます

■主催
九電グループ
(九州電力株式会社 水力開発総合事務所・大津営業センター、九州電力送配電株式会社 大津配電事業所、株式会社九電送配サービス大津サービスセンター)

■協力
南阿蘇村、熊本地震震災ミュージアムKIOKU、阿蘇の灯(東海大学生 有志団体)